プラン・インターナショナルの活動にご協力をお願いします。


ACジャパンの支援を受けて、
テレビ・新聞・ラジオ・交通機関などで広告を配信しています。
自分の人生を自分の意思で選択する。
そんな生き方が難しい女の子が
この世界にはたくさんいます。
彼女たちは生まれたときから
男の子より価値が低いと差別され、
必要な知識も教育も与えられず、
搾取され続ける人生を送っています。
幼いときから差別や搾取をされ続け、
チャンスも未来も奪われる女の子たち。
学校に行かせてもらえず、
一日中、過酷な家事労働。
「女の子は学校に行かせる価値がない」。男の子が学校へ通っている間、女の子は往復何時間もかけて水を汲み、休む暇もなく家事労働を課せられます。必要な知識も得られず、読み書きもできなくなります。
10代の幼い年齢で
結婚させられ、
未成熟な身体で妊娠・出産。
貧しい環境や古くからの慣習などにより多くの女の子が早すぎる年齢で結婚します。本人の承諾も得ないまま10歳前後で父親ほど年齢の離れた男性と結婚させられることも。早すぎる結婚によって教育の機会を奪われるだけでなく、未成熟な身体での妊娠・出産で命の危険にさらされます。
死や後遺症の危険が
ともなう
女性性器切除(FGM)
という慣習。
女性外性器の一部または全体的な切除、あるいは傷つける行為が、大人の女性になるための通過儀礼や結婚の条件として多くの地域で伝統的に行われています。幼児期から15歳ごろまでの女の子たちが不衛生な環境で施術を強いられ、生涯にわたる後遺症や強い恐怖、命の危険にさらされています。
「NO」と言えばいいのに、と思いますか?
そんな選択肢があるなんて
彼女たちは知りません。
周囲の誰からも教わらないのです。
必要なのは「学び」の機会をつくること。
プランは女の子たちが
人生を切り拓く力を育てます。
学校へ通えるようになるための働きかけはもちろん、有害な慣習の根絶への理解促進、性や健康についての教育、職業訓練、意識改革。やるべきことは多くあります。女の子への学びだけでなく、周囲の大人や男の子、地域社会への働きかけなど周囲を巻き込みながら長期的な支援をしていきます。
学ぶことで、
自分の人生を選択できるように。
虐げられる人生しか見えなかった女の子たちも、
必要な知識を得られたことで変わり始めます。
話し合いが、
復学のきっかけに
若くして結婚したマヤは、義理の両親に許してもらえず、学校を辞めてしまいました。マヤは「教育を受けることは、すべての始まり。
これで自分の夢はもう叶わない」と将来を不安に思っていました。そんな時、村にやってきたプランのボランティアグループは、夫や彼の両親を説得。その結果、マヤは再び学校に通い、夢のために学び始めています。
あなたのご支援が
女の子たちの人生を
切り拓くための力になります。
女の子だから搾取されても虐げられても仕方がない。女の子だから学ぶ機会なんて必要ない。
そんな世界を変えていくためにプランは活動しています。
一人の力では難しくても、多くの力が集まれば選択肢がなかった女の子たちの人生を変えることができるのです。
あなたのご寄付で
できること
女の子への偏見や差別をなくし
人生の選択肢を広げていくには、
多面的で継続的な支援が必要です。

プラン・スポンサーシップ

女の子の可能性を育て、
地域社会のあり方を
変える。
有害な慣習の根絶や教育、生計の向上などを目指し、多面的に地域開発を行っています。時間をかけて信頼関係を築きながら、行政も巻き込んださまざまなアプローチで女の子だけでなく家族や男の子、地域全体の意識を変え、一人一人が自分の力を発揮できる環境を整えていきます。
ひとりの女の子の成長を
見守ることで、
知らなかった
世界が見えてきます。
18歳までの女の子(チャイルド。男の子も可)ひとりと手紙のやりとりをすることができます。写真つきの成長記録や手紙を通じて、ひとりの女の子の成長を見守ることができます。また彼女の生活の変化や地域の変化を知ることで支援の成果を実感できます。
*チャイルドとは地域を代表する子どものことです。寄付月額
チャイルド1人あたり
女の子を取り巻く
具体的な課題に焦点を当てた、
毎月1,000円からの寄付もあります。
私たちの活動は、
多くの皆さまから
ご支援を
いただいています。
プランの支援者






プランを支援している企業
2022年の実績/50音順で掲載
こちらは一例です。
さまざまな企業の皆さまから
ご支援を頂戴しています。
支援者の声

- ※税額控除の場合の控除額「(寄付額-2000円)×40%」のことです
- ※控除額には一定の上限額があります
- ※申告者の所得、寄付額によっては「所得控除」が有利となる場合があります(詳しくは最寄りの税務署にご相談ください)
プラン・インターナショナルとは
国際NGOプラン・インターナショナルは、
女の子が本来持つ力を引き出すことで
地域社会に前向きな変化をもたらし、
世界が直面する課題解決に取り組んでいます。
よくある質問
家族の名前(子どもの名前など)での寄付はできる?
はい。寄付者の名前は寄付の引き落とし口座名とは別に登録できます。税制上の優遇措置を受けるための領収証明書も登録とは別の名義で発行が可能です。
寄付金はどのように使われていますか?
国内での事務局経費を差し引いて、現地プロジェクト等の実施に役立てています。
皆さまから支援いただいた寄付金のうち、約8割は各活動で実施されているプロジェクト等に、約2割は現地の活動を支えるための費用(管理費や支援募集活動等)に役立てられています。寄付金の使われ方は、毎年支援者の皆さまにお送りする「年次報告書」、機関誌「プラン・ニュース」、ウェブサイト、メールマガジン、Facebookなどで随時ご報告しています。
将来、寄付をすることが難しくなったら?
事務局にご連絡ください。支援の中止も再開も、いつでも可能です。